-
翠陵クエスト最終発表会
- 2025.02.17
今年から始まった翠陵クエスト。
たびたび紹介してきましたが、ついに1年間の集大成としての最終発表会が開かれました。
『外と繋がろう!』
『社会に目を向けよう!』
『自分たちのアイディアで世の中をもっと良くしていこう!』
を合言葉に1年間みんなで取り組んできました。
ご協力をいただいたたくさんの企業の皆さま、数多くのご指導ご助言をいただきました。
ありがとうございました。
高校2年生は、企業さんの前で最終プレゼン。
世の中に目が開かれる1年間になったかな?
高校1年生は、自分たちで開発した商品の校内プレゼン大会=ピッチ・グランプリ大会です。
生徒同士で事前に審査して、晴れの本選出場を果たした6チームで競います。
チーム名は、「翠陵1組2班」・「sniper」・「田村プリン」・「画伯」・「矢野」・「カタツムリたち」です。
独創的なチーム名から繰り出される商品は、経済的な交通カードや電車内の自販機、眠りに落ちる快適腕枕など、これまた独創的。
各チーム、売上予想から資金調達、借金返済まで計算します。
じゃじゃーん!最優秀グランプリにはチーム「田村プリン」が見事輝きました。
カロリーオフの健康的なプリンに好きな顔が描けたり、おみくじまで付いていたりと、うんうん買ってみたくなるよ。
1月にはクエスト・カップという全国大会の予選にも参加させてもらいました。
残念ながら全国出場とまではいきませんでしたが、チーム「靱帯損傷電球z’」が起業家の選んだ佳作(全国まであと1歩)に選ばれました。
商品は「shock tie pin」、眠気が襲ってきたらタイピンから電気がビリビリ、一発で目が覚める便利グッズ。授業中にウトウトしがちな貴方なら、怖いもの見たさで買っちゃうかも。
この1年間、どうだったかな?
チームのみんなで何かを創っていく喜びを味わえたかな?
世の中のことが少しでも解ってきたかな?
アイディアを出す楽しさでワクワクできたかな?
あのアップルのジョブズは言いました。
「新商品が出ない理由は、もう出し尽くされているか、誰も気づいていないかのどっちかである。」
よし、だったら私たちは誰よりも早く気づいちゃうぞ!
来年も外と繋がろうぜ!オー!!
-