校長Blog

  • 高校1年生と人生について語るの巻

    • 2024.10.25
    • 校長Blog

     高校1年生全員と校長・副校長・教頭で面談をしています。

    毎年この時期に「自分の未来に想いを馳せようよ、行きたい大学を調べようよ」ということで、1人1人から話を聞いています。中学1年生とは5月に「今の夢はどんな感じ?」ってことでやりましたが、高校1年生とは秋にやっています。大規模校にはなかなか出来ない、中規模校ならではの取り組みですエヘンエヘン。

     

     高1生は夏休みに数校の大学オープンキャンパスに参加することになっていまして、そんな経験や自分の夢をもとに面談をするのです。

    生徒たちは「進路志望シート」をそれぞれ作って面談に来てくれます。

    このシート、将来就きたい職業・学びたい学問・得意な教科・自分の強みや課題・志望大学・志望理由などを書くようになっています。

    シートを手元で見ながらこんなやりとりが繰り広げられていきます。

     

    「なんでその職業に就きたいの?」

    「人の役に立ちたいんです」「人を笑顔にしたいんです」「安定しているからです」「親がやっている職業なので」「推しがやっているので」等々。

     

    「お金持ちになりたい?」

    「ハイ、お金はあればあるほどいいです」「イヤ、お金はそこそこでいいです」

     

    「なんでその大学に行きたいの?」

    「有名だからです」「偏差値の高い所を目指した方が努力できそうだからです」「学びたい教授がいるからです」「親の出身校だからです」「家から近いからです」等々。

     

     なるほど、なるほど。いろんな子がいて、いろんな考え方があってそれはそれで良し。

    満足できる人生にするために今を一生懸命生きるんだよ。楽しむ時は楽しんで、これでいいのかって自問自答する時は悩みまくってね。

     

     中学生も高校生も、改めて自分のことや将来のことをThinkしてほしいなぁっていう親心に満ちた面談です。こういう機会がないと「そのうちそのうち」で後回しにしがち。少し気が早く感じるかもしれないけど、ゲゲゲ気付いたら乗り遅れてた!なんてことは世の常。

    「自分の人生は自分で創る!」の心意気で面談に来てね。

    • アーカイブ

    • カテゴリー